アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

一応、土曜日21時更新を目標にウイスキーソーダ割(ハイボール)の感想をゆるいレビューで綴るブログ 銘柄や産地に忖度する事なく個人の感想を綴ってます(*´з`)by ちゃちゃクロ

【シングルモルト】AULTMORE AGED12YEARS オルトモア 12年

今回のウイスキーは?

今回は「オルトモア 12年」!

 

聞いたことはありましたが、初めて飲みます!!

 

 

 目次

 

オルトモア蒸溜所

「オルトモア 12年」は、

スペイサイドのシングルモルト!

 

スペイサイドは飲みやすい!って思っているのが私です。

 

お味の方が、気になりますね(^^)v

 

気になるお味のほうは?

「AULTMORE AGED12YEARS」

 

何て言うんですかね。

ちょっと甘くてキリ!!っとした感じ。

そしてビターな感じ。

 

瓶にはドライ感があると書いてありました!

この感覚がドライというやつなのか!って感じです。

とても飲みやすい!

 

うちのおやじ曰く、「昔のウイスキーみたいだな」とのこと。

メーカーのテイスティングノートに書いてある事は大体感じられる一本でした! 

 

 

これはストレートがおすすめ!でもソーダ割もいけます!

 

ソーダ割 おススメ度 ☆☆☆☆☆(5段階)

 

 

AULTMORE AGED12YEARS

オルトモアは、バンフシャーキースにあるウイスキー蒸留所であり、同名のシングルモルトウイスキーを生産しています。
 
その名は、フレーズから派生されるアントン・オルタMOR、ゲール語 Auchinderranが燃えその水源を参照して、大きな火傷のために。
 
1895年に、当時Benrinnes蒸留所の所有者であったAlexander Edwardによって設立されました。蒸留所はもともと水車で駆動されていたため、すぐに蒸気機関を使用するようになりましたメンテナンスを除き、70年間昼夜を問わず稼働していました。メンテナンス時間中、主に引退した水車によって電力が供給されました。現在、蒸溜所では蒸気エンジンが展示されています。蒸留所は1898年に拡張され、生産量は2倍になりました。
 
1899年に蒸留所はPattisonsによって所有され、その年に破産しました。生産は急落し、蒸留所は閉鎖されました。
 
アルトモアは1904年頃に再開し、第一次世界大戦中に大麦の不足により再び閉鎖した第一次世界大戦が終了した後、再びオープンし、1923年にジョンデュワーと息子たちに買収されました。その後すぐに、1925年にディスティラー社に買収されました。1930年にスコットランドのモルト蒸留所に買収されたとき、それは再び手を変えた。
 
この蒸留所は1950年代に、ウイスキー生産の廃棄であるドラフを動物飼料として使用した最初の工場の 1つでした。
 
蒸留の麦芽床は 1968年に閉鎖され、全体の蒸留が再構築及び拡張1970年に新た精神をまだ依然としてウォッシュ既に存在れた2枚の静止画に加え入れ、Aultmoreは1971年に再オープンした。
 

1998年に蒸留所は、以前に1923と1925の間Aultmoreを所有していたバカルディ子会社デュアー、に戻って販売された以前の後Aultmoreは2004年に、12歳の彼らの最初の公式の瓶詰めを生成し、動植物のリリース、以前のレアモルトリリース。

自己紹介

 

www.whiskeywhisky.work