アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

一応、土曜日21時更新を目標にウイスキーソーダ割(ハイボール)の感想をゆるいレビューで綴るブログ 銘柄や産地に忖度する事なく個人の感想を綴ってます(*´з`)by ちゃちゃクロ

【Ichiro's】イチローズモルト モルト&グレーン クラシカルエディション

今回のウイスキーは?

「【Ichiro's】イチローズモルト モルト&グレーン クラシカルエディション」!

 

今回のウイスキーは【Ichiro's】イチローズモルト モルト&グレーン クラシカルエディション(*´з`)

 

クラシカルエディション

これもこみや酒店さんで買ってきたミニボトルのうちの一つです。

 

www.whiskeywhisky.work

 

www.whiskeywhisky.work

 

www.whiskeywhisky.work

 

気付けばもう三月

スギ花粉が終了する頃に私の花粉症は始まります、本当ゾッとします( 一一)

 

 目次

 

【Ichiro's】

「イチローズモルト モルト&グレーン クラシカルエディション」

ブランド

Ichiro's Malt

容量 700ml
アルコール度数 48%
原産国 日本
原材料・成分 モルト、グレーン

秩父で熟成を深めた、世界の5大ウイスキーを使用。
スモーキーで複雑な香り

秩父の環境で、さらに熟成を深めた世界の五大ウイスキーを使用するというコンセプトはそのままに、よりクラシカルな味わいを追求したクラシカル・エディション。

これだけ聞くとサントリーのAOと変わらないボトルに感じます。

 

 

ボトルの金額は多分、希望小売価格7,700円(税込)

同じようなサントリーのAO

 

www.whiskeywhisky.work

ニッカのセッション

 

www.whiskeywhisky.work

よりも少しお高めなクラシカルエディション。

この2本、開封直後は物足りなさを感じてしまいますが、数年後にはあら不思議!

何処かの家具屋さんの様に、正に「お値段以上」の代物に!

何かの抱き合わせで沢山持っている!!!と言うあなた!

まずは開けて放置してみてください!!!

 

ずいぶんと話はそれましたが、イチローズモルト モルト&グレーン クラシカルエディションが、どんなウイスキーに仕上がっているのかとても気になります(*´з`)

気になるお味のほうは?

「【Ichiro's】イチローズモルト モルト&グレーン クラシカルエディション」

 

ストレート

香り 注いだ直後はセメダインの様な感じでしたが、少し経つと仄かに甘い香りも混じっています。

 

味わい 口に含むと、ちょっとビターでスパイシー。香りほどの甘さは無く、ちょっとアルコールの刺々しさを感じます(*´з`)

 

ソーダ割

香り 少し酸味が顔を出してる気がする(*´з`)。

 

味わい 炭酸で割っても思いのほかビターな感じ、ストレートよりは甘さを感じます。(*´з`)

 

何となく安いシングルモルト(2,000円~3,000円台)を思わせる味わいでした。

入手困難なボトルのうちの1本ですが、普通に大手酒屋の通販で売っていました。2024/3/7現在

 

って事で高いお金払って、転売ヤーから買う必要はありませんよ…(*´з`)

 

ソーダ割 おススメ度 ☆☆☆(5段階)  

 

【Ichiro's】イチローズモルト モルト&グレーン クラシカルエディション

「イチローズモルト」で世界的にその名を知られる秩父蒸溜所は、ベンチャーウイスキーを創業した肥土伊知郎氏が2007年に開設。

翌年2月より蒸留をスタートした。

開設当時、日本のウイスキーはまさに“冬の時代”で、ピーク時の1980年代前半と比べて国内の消費量は5分の1程度にまで落ち込んでいた。

このような逆風の中での新規参入は大きなチャレンジであったが、その後の秩父蒸溜所の快進撃が現在のジャパニーズウイスキーの隆盛と、日本のクラフト蒸留所ブームを呼び込むきっかけとなった。

肥土氏は大手酒類メーカーで営業職に従事したのち、家業の造り酒屋に入社。

埼玉県羽生市にあった蒸留所で念願のウイスキー造りに携わるも、経営の悪化により生産停止に追い込まれ、蒸留所も売却されることに。

その際、行き場を失った樽を肥土氏が引き取り、独自にウッドフィニッシュを施すなどして売り出したのが最初の「イチローズモルト」だった。

羽生蒸留所(~2000年)の原酒を使用した「カード」シリーズは有名で、2014年までに54種類(58本)が発売。

後にフルセットがオークションで1億円をつけるなど大きな話題となった。

秩父蒸溜所の仕込みはワンバッチ麦芽400kgと極小規模。

マッシュタンとポットスチルはフォーサイス社製で、発酵槽はミズナラ材の木桶にこだわる。

輸入麦芽に加えて地元埼玉県産の二条大麦「彩の星」等を使い、フロアモルティングも取り入れるなど、スコッチの製法を下敷きにジャパニーズの個性を活かしたウイスキー造りを行っているのが特徴だ。

2019年には10年物の「秩父 ザ・ファーストテン」をリリースし、国内外で高い評価を得ている。

 

jwic.jp

 

より

自己紹介

www.whiskeywhisky.work