今回のウイスキーは?
「ラフロイグ 10年」!
って言いますけど、ハマるまでは全く知らないウイスキー
正直、初めて聞く商品名の方が多いですけどね…
目次
これもスコッチそしてシングルモルト
ウイスキーってホントに不思議。
同じスコッチでも、まあ全然違います。
ますます深みにハマりそうで怖い…
気になるお味の方は?
「ラフロイグ 10年」
癖が凄い!!
本当に初めて封を開けた時の瞬間は忘れる事は無いでしょう!
開けた時から香る、超強烈!!な「正露丸」の香り!!
心して口に含むと意外(正露丸と比べて)とスムースな口当たり。
なんだこれは!!って感じでした。
ソーダ割に良く合います!
おススメの飲み方は、自分好みの飲み方で♪
味の違いもいつも通りの方が分かり易いですし。
私の場合、ロック・ストレートで3~4杯も飲んだら、すぐ夢の中に行ってしまいますので。皆さんもお好きな飲み方でどうぞ!
ソーダ割 おススメ度 ☆☆☆☆☆(5段階)
おススメ炭酸水
ラフロイグ 10年
アイラ島でつくられるモルトは、 総じてスモーキーで海藻や潮の香の特性を抱いているが、「ラフロイグ」はスモーキー・アイラの象徴で ありつづけている。
薬品を想わせるヨード様の独特な香りに、 味わいはオイリーで濃厚、やや塩っぽくてドライな後味といった強烈な個性があり、昔から“惚れ込むか、大嫌いになるかのどちらか” と評されてきた。
しかしながら見方を変えれば “誰もが好きになる”とも言えよう。
“アイラモルトの王”とさえ呼ばれ、 世界で最も愛されているアイラモルトである。
「ラフロイグ」の強い主張はシングルモルトウイスキーが 世界的な人気となるほどに人々を魅了してきた。
ウイスキーを飲みこなせば、 辿り着く香味と語られこともある。
それは単にスモーキーであるばかりでない。
バニラのような甘さ、クリームのような滑らかさも潜み、真の王者ならではの優しさ、懐の深さ、 深遠な愛を飲み手に感じさせるからであろう。
静かで美しい入り江から
世界のスモーキーは生まれる。
アイラ島はスコットランドの西岸沖、インナーヘブリディーズ諸島の南端に位置する。淡路島よりやや大きく、そこに8つの蒸溜所とひとつの製麦工場がある世界でも珍しいウイスキー島だ。ウイスキーの聖地とまで表現されたりもする。
ラフロイグ蒸溜所は島の南部に位置する。「ラフロイグ」とは“広い入り江の美しい窪地”を言うゲール語だが、その風光明媚さはスコットランドの蒸溜所の中でも1、2を争う。
創業は1815年。19世紀後半からブレンデッドウイスキーに多大な貢献してきた。力強い酒質は伸びがよく、フレーバーの特色を生むために、あるいは隠し味として、スコッチのブレンダーたちにとって重要なモルトウイスキーでありつづけている。
さらには20世紀初頭のアメリカ禁酒法時代には薬用酒として輸出されていた。アメリカ当局が、薬品のような香りの「ラフロイグ」は薬用効果があると認めたからである。
こうした香味特性と歴史的エピソードが、長らく“好きになるか、嫌いになるか”のイメージを与えつづけたともいえよう。
シングルモルトウイスキー初の
英国王室御用達を戴く。
英国のロイヤルワラント(王室御用達)は現在、エリザベスⅡ世女王、エジンバラ公、プリンス・オブ・ウェールズであるチャールズ皇太子の3方が決定できる。
「ラフロイグ」はチャールズ皇太子から品質の高さと香味の豊かさが認められ、1994年、シングルモルトウイスキーとして初の王室御用達許可証を下賜された。蒸溜所の建物の白い外壁にはダチョウの羽を3本あしらった別名“平和の楯”と呼ばれるプリンス・オブ・ウェールズの紋章が飾られている。
皇太子は自ら買い付けに蒸溜所へいらっしゃることもあり、年によってはボトルで1,000本もオーダーされる。また新製品誕生時には必ずチャールズ皇太子にご試飲いただくことが慣例となっている。
誰もが蒸溜所所有地の
所有者になれる。
フレンズ・オブ・ラフロイグ(FOL)クラブは1994年に設立。ラフロイグ愛飲者のための会員組織で、メンバーはラフロイグ所有の土地、一区画を生涯所有できる制度がある。
1平方フィートのささやかな分配だが、品質を守りつづけるために貴重な水脈のある一帯の環境維持につながり、ある意味、神聖な場所のオーナーのひとりになるということだ。
入会するには「ラフロイグ セレクト」「10年」「クオーターカスク」のいずれかを購入し、FOL登録ページにアクセスする。ボトルもしくは化粧箱の裏面にあるバーコードの数字を登録し、必要情報を入力すればよい。
メンバーは自分の所有地を訪ねることもでき、またメンバーサイトで所有地を確認することもできる。
自己紹介!
ここから先は固定ぺージ。
30代からウイスキーにハマりだし、徐々にウイスキーの深い深い世界へと引きずり込まれ始め…気付けば結構なお金をお酒に使っているアラフォーの私。
そして、私はなんでも「ソーダ割」にしてしまいます!
安いのから高いのまで、なんでも!!
の為、感想はほぼ「ソーダ割」での感想です。
よく「勿体ない!!!」
と言われますが本人が楽しめているんで問題なし!
初物はちゃんとストレートで頂きますよ!一杯目だけ。
※飲んだら乗るな、飲むなら乗るなは当たり前、そして飲んでも飲まれるな!飲まれたい時(そういう時ありますよね?)は自宅で!お酒はマナーを守って周りに迷惑を掛けないように楽しく飲みましょう。
ウイスキーの醍醐味!個性の塊シングルモルト!!
ウイスキーと言えばシングルモルト!
そう!私は、個性が大好き!。
アイラ系を代表する「ラフロイグ」「アードベッグ」とかの正露丸臭にはまり、
一時は正露丸臭が無いと…のような状態になりました。
が!!
最近では、何を飲んでも「美味い!!」と思うようにもなってしまいました。
好みはありますけどね♪
ただ美味い物は美味しい!そんな感じで綴っています。
ザックリとした感想しか書いていませんが、もし気になるウイスキーがあったら、是非お試し下さい!きっとソーダ割でも満足できるはず?です!
※体が資本です、飲み過ぎには注意しましょう。
byアラサー アラフォー